こんばんは慎之助です。
ebay輸出をしていて感じることは生産性の無い作業は早い段階で外注化をしていくべきだと思います。
リサーチはかなり利益の肝なので、外注さんが育ってからでも遅くないとして、
「出品作業」これはただただ、生産性がない!!と思います。
手離れの第1歩!出品作業の外注化
出品作業を外注さんにしてもらう時にどのプラットフォームを使って外注化するかは様々ですが
作業が始まれば同じことの繰り返しになります。
自分の慣れ親しんだプラットフォームで出品をお願いしていくのがいいかと思います。
■ebayに直接ログインしていただいて出品してもらう
■SAATS COMMERCE (月額¥8900)http://saats.jp/join/saatscommerce/infotop.html
■インクフロッグ (無料~48ドル)https://www.inkfrog.com/
出品作業を細分化するときの考え方
1つの商品を外注さんに出品してもらう時に
「いかに簡単にそして簡潔にわかりやすくマニュアルを作るか」のテーマをもってください。
教える方も、教わる方も簡単にしていく事によって雰囲気もよくなりますし作業の効率化にもつながっていきます。
出品作業の細分化

実際にebayに商品を出品していくときの工程を紙に書き出していきましょう。
■タイトルを入れる
■カスタムラベルを入れる
■カテゴリーを選択する
■ストアカテゴリーを選択する
■UCPの記入
■コンディションの選択
■写真の添付
■アイテムスペシフィクス(商品詳細)を埋める
■Item Descriptionを埋める
■価格、数量を決める
■シッピングポリシーを埋める
具体的に出品をしてもらうマニュアルを作る

マニュアルを作る時に活躍するのが「PDF」と「youtube動画マニュアル」を作っていきます。
一番最初に説明した通り「いかに簡単にそして簡潔にわかりやすくマニュアルを作るか」です!
上記の細分化した出品タスクは「11動作」ありました。
各動作にルールがたくさん盛り込まれているのですべてを外注さんに教え込もうとすると、いやになってしまいます!
なので、コツとしては、
11動作で1出品の動画を1つ作るのではなく!
1分くらいの動画を11個作ること!!になります。
動画作成無料ソフト BANDICAM
バンディカムBANDICAM https://www.bandicam.jp/
無料登録で10分までの動画なら、いくつ作っても無料で使えるので是非使ってみてください
まとめ
何回も説明しますが「いかに簡単にそして簡潔にわかりやすくマニュアルを作るか」です^^
11動作で1出品の動画を1つ作るのではなく!
1分くらいの動画を11個作ること!!になります。
是非参考にしてみてくださいね。
コメント